留学に向けて予防接種を受ける (public)
日本では定期接種がされていない or ここ数年で乳幼児対象の定期接種になったなど、打っていないワクチンがある場合がある 例:B型肝炎ワクチンの定期接種は2016年10月〜 過去に接種していても、時間が経っている場合は再度接種を受ける必要がある場合もある注意
3種混合など
州や学校によって細かい要件が異なるので、ホームページを確認すること
学期開始の1ヶ月前までに接種記録/証明書を送らなければいけないことも
母子手帳の接種記録を確認するので、実家などにある場合は取り寄せる
証明書発行には現物が必要らしい
全ての病院が登録されているわけではないので注意
渡航外来/トラベルクリニックなどのキーワードで調べるとよい
京都近郊の場合
受付電話番号:075-251-5134
予約受付時間:月曜日~金曜日9:00~16:00(祝日除く)
TEL:075-311-5311
その他
T-dapは日本では承認されていないので、おそらく三種混合ワクチンで代替することになる
トラベルクリニックなら輸入ワクチンをおすすめされる可能性も
B型肝炎ワクチン3回など日本での接種が間に合わない場合は、その旨を大学側に報告すれば待ってくれる
学期が始まれば大学の健康保険(Health Plan)でたいていのワクチンはカバーされる
CVSのウェブサイトから予約して、当日ウォークインするだけ 入学するのに接種必須ではないが、HPVワクチン(9価のGARDASIL 9)の接種は推奨になっていた これも大学の保険で無料だった